この記事を読んでいるあなたは、
- Twitterにおけるエンゲージメント総数について知りたい
- Twitterのエンゲージメント総数が重要な理由を知りたい
- Twitterのエンゲージメント総数を高める方法を知りたい
上記のように考えているかもしれません。
今回はそんなあなたに「Twitterのエンゲージメント総数やTwitterにおいてエンゲージメント総数が重要な理由や高める方法」について解説していきます。
Twitterにおけるエンゲージメント総数とは
Twitterにおけるエンゲージメント総数とは、一つのツイートに対してアクションがどのくらいあったかを示す指標のことです。
最近は企業がTwitterをビジネス活用するケースも増えており、消費者であるユーザーの関心を理解するためにもその重要性が高まっています。
アクションには「いいね」や「リツイート」が含まれますが、こちらは後ほど解説します。
インプレッションとは違うので注意
インプレッションとは一つのツイートが表示された回数を意味しており、見た人がアクションを起こしたかどうかは関係ありません。
そのためツイートを高速スクロールした場合、エンゲージメント総数は「0」ですがインプレッションは「1」になります。
またユーザーが投稿を見ていいねした場合は、両方とも「1」とカウントされます。
ユーザーの関心度を確かめるには、アクションがカウントされるエンゲージメント総数に注目しましょう。
なおインプレッションに似た指標として「リーチ」がありますが、これはツイートを見た人数のことです。
1人のユーザーが同じ投稿を3回見た場合、インプレッションは「3」になりますがリーチは「1」になると覚えておきましょう。
Twitterにおいてエンゲージメント総数が重要な理由
Twitterにおいてエンゲージメント総数が重要な理由は、以下の2つです。
- ユーザーの関心がわかる
- サービスを効率的に宣伝できる
それぞれ説明していきます。
ユーザーの関心がわかる
エンゲージメント総数により投稿内容に対するユーザーの関心度がわかり、それを今後の運用に活かせます。
例えば数値が低い場合は、ユーザーが興味を示していない証拠なので情報の方向性がずれているのかもしれません。
その場合は情報を発信したいターゲットの年齢層・ライフスタイルなど「ペルソナ」を細かく設定することから始めましょう。
そして設定したペルソナを意識して有益な情報を発信し直せば、いいねやリツイートなどのアクションは増えるはずです。
ユーザーの関心度合いに比例するエンゲージメント総数は、今後のツイート内容を決める上でも重要な数値と言えます。
サービスを効率的に宣伝できる
エンゲージメント総数を確認すれば人気のツイートがわかり、サービスを効率的に宣伝できるようになります。
例えば人気の投稿では投稿時間帯・ハッシュタグの有無・文字数などにおいて何か共通点があるはずです。
その共通点を今後の運用に活かせば、投稿がより多くの人の目に留まり商品・ブランドの認知度も高まるでしょう。
また、共通点がなかなか見つからない場合もあります。
その際は焦らずに、毎日違う時間帯に投稿したり文字数を毎日100文字くらい変えたりして、ユーザーの反応を見ることから始めましょう。
Twitterのエンゲージメント総数にカウントされるアクション
エンゲージメント総数にカウントされるアクションは、以下の7つです。
- いいね
- 返信
- リツイート
- リンクのクリック
- メディアのクリック
- プロフィールのクリック
- ハッシュタグのクリック
さっそく、一つずつ解説していきます。
いいね
他ユーザーがあなたの投稿内容に共感し「いいね」するとカウントされます。
いいねのメリットは、いいね数が多く集まると検索結果の上位に表示されてツイートが拡散されることです。
また、フォロワー以外の人にも「Aさんがいいねしました」と通知されるため、フォロワー増加が期待できます。
返信
ツイートを見た人から「返信」が来るとカウントされます。
返信機能はフォロワーがあなたの投稿に対する感想を述べたり、何か質問するために使うことが多いです。
これはフォロワーとコミュニケーションを取るためにも重要な機能なので、返信があった場合はあなたも答えるようにしましょう。
リツイート
あなたのツイートが拡散目的で「リツイート」されるとカウントされます。
リツイートには新規のフォロワー数が増えたりアカウントの認知度が高まったりするメリットがあります。
そのため常に有益な情報を発信してリツイートされることを目指しましょう。
リンクのクリック
投稿にはブログなどのURLが挿入できるので、そのリンクがクリックされればカウントされます。
いつも文章のみのツイートをするのではなく、たまには投稿内容に関連したURLを挿入することがおすすめです。
メディアのクリック
投稿には写真・動画の挿入もできるため、それらのメディアがタップして閲覧されるとカウントされます。
Twitterは文章中心のSNSですが、投稿内容に合わせてグラフや動画を挿入することを心がけましょう。
毎回メディアを用意するのは大変なので「3回に1回写真を入れる」などと自分でルールを決めておくことがポイントです。
プロフィールのクリック
あなたのプロフィール写真やユーザー名がクリックして閲覧されるとカウントされます。
そのため、あらかじめユーザーの興味を惹くようなプロフィール写真を設定しておきましょう。
ハッシュタグのクリック
好きな文章をハッシュタグ(#)につけてツイートした場合、それがクリックされるとカウントされます。
ハッシュタグはツイート内容がすぐにわかるメリットもあるので、文字数に気をつけながら効率的に活用しましょう。
Twitterのエンゲージメント総数を高める方法
以下の5つの方法により、Twitterのエンゲージメント総数を高められます。
- 1日1回以上ツイートする
- シンプルでわかりやすいツイートを心がける
- ユーザーと積極的にコミュニケーションを取る
- ハッシュタグを有効活用する
- 投票機能を利用する
それぞれ順番に見ていきましょう。
1日1回以上ツイートする
最低でも毎日1回以上ツイートして、ユーザーの目に留まりやすくしましょう。
毎日Twitterを利用する人もいますが、中には3日に1回しか利用しないユーザーもいます。
そのような場合、毎日ツイートしていなければ他ユーザーの投稿に紛れてしまい、自分の投稿は気付いてもらえません。
そのため最低でも1日1回以上、慣れてきたら1日4回程度ツイートするのがおすすめです。
シンプルでわかりやすいツイートを心がける
多くの人からアクションをもらうためには、シンプルでわかりやすいツイートをすることが大前提です。
例えば文字数が多すぎたり改行が全くない文章は、どんなに面白そうな内容でも読む気が失せてしまいます。
文章は100文字程度で簡潔にまとめ、ほどよく改行したり写真を挿入したりすることがポイントです。
また、文章をまとめるのが苦手な人は箇条書きにするのも良いでしょう。
ユーザーと積極的にコミュニケーションを取る
DMに返信するなど、ユーザーと積極的にコミュニケーションを取ることが大切です。
なぜならコミュニケーションを重ねるうちにユーザーはあなたに親しみやすさを抱き、以前より気軽にいいねしたり返信したりできるようになるからです。
なおフォロワーからの反応を待つだけでなく、自分からアクションを起こすのもおすすめです。
フォロワーの投稿を見て積極的にいいねしたり、ユーザーに質問を投げかけたりしましょう。
ハッシュタグを有効活用する
ハッシュタグを利用してフォロワー以外のユーザーの目にも留まりやすくしましょう。
しかし適当に決めたハッシュタグを入れると、かえって読みにくくなってしまい逆効果です。
そのためツイート内容に関連するハッシュタグや、トレンドになっているハッシュタグを入れるようにしましょう。
またハッシュタグは2〜3個入れるのが効果的なので、入れ過ぎには注意してください。
投票機能を利用する
Twitterの投票機能を使って、ユーザーが回答したいと思える質問を投げかけてみましょう。
回答オプションは2〜4つ用意できるので、投票結果を知りたいユーザーが数多く参加します。
投票機能のメリットは、普段なかなか返信したりいいねしたりする勇気がない人でも気軽に参加できることです。
また、質問の内容がユニークで面白ければ拡散されやすいメリットもあるので、ぜひ効率的に活用しましょう。
Twitterのエンゲージメント総数の解説まとめ
ここでは「Twitterのエンゲージメント総数が重要な理由・高める方法」などについて解説しました。
エンゲージメント総数とは、一つのツイートに対してどのくらいアクションがあったかを示す指標のことです。
これはユーザーの関心を理解したり、効率的にサービスを宣伝する上でも重要な数値と言えます。
Twitterのエンゲージメント総数が低くて悩んでいる人は、今回ご紹介した5つの方法を試してみてはいかがでしょうか。