【2024最新】ゲーミングキーボードおすすめ7選!ランキングと口コミで紹介

おすすめのゲーミングキーボードランキングと口コミで紹介

この記事では、

  • 「本気で勝てるゲーミングキーボードが欲しい」
  • 「一般的なキーボードとは何が違うの?」
  • 「どうやって選んだらいいの?おすすめは?」

このような悩みを解決します。

プロのゲーマーに一般的なキーボードで挑むのは現実的に厳しいです

プロゲーマーは、勝つためのゲーミングキーボードを使用しており、その時点で大きな差が生まれてしまうからです。

本格的にパソコンでゲームをプレイするなら、高機能なゲーミングキーボードの使用は必須と言えるでしょう。

優れたゲーミングキーボードを導入し、ライバルに差をつけましょう。

目次

ゲーミングキーボードとは?

ゲーミングキーボード2

普通のキーボードとの違い

疲れにくい

ゲーミングキーボードは一般的にパソコンに付属しているキーボードと比べて、長く使っていても疲れにくいという特徴があります。

軽く押し込むだけで反応したり荷重が少なかったりと、負担が軽くなるだけでなく高速のキーボード操作も可能になります

長時間集中して行うゲームでは、疲れにくいキーボードが必須となるでしょう。

キーの複数同時認識ができる

通常のキーボードでは同時にキーを認識できる数が少なく、ゲームプレイ中に行いたいアクションがうまくできない可能性があります。

ゲーミングキーボードでは複数キーの同時入力に優れており、ストレスなく思い通りのプレイができるようになるでしょう

ゲーミングキーボードでいくつまで同時にキーが入力できるかは「ロールオーバー」という基準で表されます。

Nロールオーバーになると、同時認識の数に上限がありません。

マクロ機能

マクロ機能とは、いくつかのキーの組み合わせを一つのキーで入力できる機能です

例えば「Ctrl+Shift+◯◯」といった入力をワンボタンで行うことができるため、ゲーム中に画面から目を話すことなくキー入力が行なえます。

ただし、ゲームによってはマクロが禁止されている場合もあるので、プレイ前に確認しておきましょう。。

ゲーミングキーボードの使用がおすすめのジャンル

FPS

パソコンでFPS(一人称視点のシューティングゲーム)をプレイする場合、ゲーミングキーボードは大いに有利になります。

直感的な操作が勝敗を握るFPSでは、一瞬の誤操作が命取りになります

画面から目を離してキーボードを確認しないと操作できないようでは、プレイに集中できなくなってしまいます。

本格的にFPSゲームを楽しみたい場合は、ゲーミングキーボードを選びましょう。

MMO

MMO(大規模多人数オンラインゲーム)も、キーボードとマウスを使ってプレイするスタイルのため、ゲーミングキーボードが活躍します。

マクロ機能を使用することで、状況に合わせた魔法や道具を直感的に使用することができ、ゲームを有利に進めることができるでしょう

 

ゲーミングキーボードの選び方

ゲーミングキーボード4

ゲーミングキーボードの選び方についてご紹介します。

ゲーミングキーボードの方式

メカニカル方式

メカニカル方式はゲームに特化したキーボードに採用されることが多く、特にFPSのプレイにおすすめのゲーミングキーボードです。

複数キーの同時入力やマクロに対応しているため、快適なプレイが期待できます

また、メカニカル方式には赤・青・茶・黒などの軸があり、タイピングのスタイルに合わせて好みの打鍵感を選ぶことができるのも特徴です

軽いタッチで入力できるものは長時間プレイしても疲れにくくなりますし、タイピングの速度も向上されるでしょう。

メンブレン方式

一般的なパソコンにも採用されていることが多いのがメンブレン方式です。

静音性が高いため、パソコンのタイプ音を気にせずプレイすることができます

反応精度は、メカニカルに対してやや劣ると言われており、製品によっては複数同時入力に対応していない場合もあるので、購入する際は確認が必要です。

静電容量無接点方式

ボタンを押したときの抵抗が少ないのが特徴です。

長時間のプレイでも疲れにくいキーボードと言えるでしょう

耐久性が高いですが、その分値段も高価なものが多いです。

フルサイズかテンキーレス

フルサイズ

フルサイズキーボードは、数字の入力ができるテンキーが配置されています。

数字入力を頻繁に使用するのであればテンキーがあることで、入力が非常にスムーズになるでしょう。

テンキーレス

テンキーレスは、文字通りテンキーがないキーボードです。

マウスの可動域が広くなるため、テンキーが不要の場合はテンキーレスを選びましょう。

無線か有線か

無線

無線のメリットは、配線コードが邪魔にならないことです。

ただし、接続の環境が悪いと反応に遅れが出る可能性もあります。

有線

有線のメリットは接続が安定することです。

キーをタイプした際の反応速度も早いため、ゲームを有利にすすめることができます

配線が気にならないのであれば有線を選びましょう。

ゲーミングキーボードのおすすめメーカー

ゲーミングキーボード6

ロジクール(Logicool)

売れ筋ランキングの上位にいくつもランクインしている実力派のロジクール。

ゲーミングキーボードと言えばロジクールというイメージを持つ人も多いでしょう。

ロジクールのゲーミングキーボードには、同じ機種でも軸芯を選べるものがあります。

軸の好みは使用者によって大きく分かれる部分のため、選択肢が増えるのはメリットと言えます。

また、複数同時入力に強かったりMMOには必須のマクロ機能が搭載されているモデルも揃っており、入門には間違いのないブランドと言ってよいでしょう

レイザー(Razer)

レイザーは大手のゲーミングデバイスメーカーの一つで、キーボードだけでなくゲーミングマウスやヘッドセットといった周辺機器を幅広く制作しています。

レイザーの展開する多種多様なキーボードからは、必要な機能を備えた自分好みのキーボードが探せます。

パソコンの周辺機器をレイザー製品で揃えて、統一感を出すのも良いでしょう。

コルセア(CORSAIR)

CORSAIRは豊富なゲーミングギアだけでなく、幅広くデバイスを制作する大手メーカーです。

メカニカルキーボードの種類が豊富で、ゲーム用のキーボードとして幅広い選択肢を有しています。

ゲーミングキーボードおすすめランキング

ゲーミングキーボード3

 

1位:Logicool G 有線G213

LogicoolのG213は、初めてのゲーミングキーボードにおすすめの機種です

4倍高速メンブレンキー搭載のキーボードは反応がよく、ストレスなくゲームをプレイできるでしょう。

また、角度調節機能が備えられておりいるため、打ちやすく疲れにくいキーボードとなっています。

<口コミ>

・最初は初めての初級中級者向け?のキーボードでどうだろうと思っていましたがとても快適です。自分としてはメンブレン式をいままで使ってきた中で、このキーの感覚は初めてでした。なれないキー音ですが、使いやすいです。

・耐久性についてはまだわかりませんが、キーボードは打ちやすいです。ただキーの光の配色等の設定はメーカーからのアプリをダウンロードする必要があり、メーカーサイトを確認するとダウンロードのアプリの種類が多くどれをダウンロードしたら良いか少しわかりにくかったです。でも、設定はすごく楽にできました。

2位:Logicool G PRO X G-PKB-002

ゲーミングキーボードとして人気を博した「G-PKB-001」の後継機種。

3種のGXスイッチを好みに合わせて付け替えることができ、ゲームによって使い分けることができます。

テンキーレスのため、コンパクトでマウスの可動域も確保できます。

<口コミ>

・結論から言えばキーの押した感じは別物。青軸が好きな人はアリです。旧型が気に入ってる人は素直に旧型買うべきです。まず押した感じは重さそのものは大して違わないが、新型はカチャカチャと引っ掛かり感があります。結果旧型より押す力が必要と感じてます。

・せっかくスイッチを変えられるとのことなので、ゲームでよく使用するWASD スペース、左shift、ctrlなどのキーのみスイッチを変更しました。純正以外のキーを使用することは保証対象外であることを承知の上、kailh製のspeed silverをのせましたがとても快適です。文字うちの際はキーによって感触が違うのは少しなれが必要かもしれません。

3位:NPET ゲーミングキーボード LED

26キーロールオーバーで超複数同時入力に対応できるゲーミングキーボードです。

高度・角度調節機能、キーボード下のゴムパッド構造が疲労を軽減します

耐久に優れたゲーミングキーボードは、優れたコストパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。

<口コミ>

・ゲーム用に買いました~
特にマクロ設定などもないので簡単に使えます!
普通に5000円近くの性能はしていると思います
キーに関しては軽いタッチで反応します

・スペースキーのみ特殊なスイッチでマウスのボタンのようなカチッっというクリック音がします。押し心地は軽いのでスペースキーを多用するゲームでも疲れにくいと思います。

4位:Corsair K65 RAPIDFIRE CherryMX RGB COMPACT

全てのキーにマクロの設定ができる高機能ゲーミングキーボード。

複数の同時入力に制限がないNキーロールオーバー、誤入力がなくなるアンチゴースト機能に対応する怖いもの知らずのキーボードです。

2年間の保証付きなので安心して利用できるでしょう。

<口コミ>

・かなり軽いタッチで使えます。反応速度は早い方です。オンボードメモリじゃない点とかな文字がダサいこと以外に欠点は無いと思う。キーピッチとか押しやすさにも優れてると感じた

・キーボード自体に設定を保存できないので、PCが変われば再度ツールをDLして再設定が必要。オフライン大会等に出る人には要注意。

5位:Logicool G 有線 G512 GX

静音性に優れたGXリニアスイッチを搭載したモデル。

PUBG JAPAN SERIES 推奨ギアである本製品は、「マツコの知らない世界」で紹介され、あまりの品質の良さにマツコ・デラックスを驚かせました。

航空機グレードの圧倒的な耐久性を誇る、一級品のキーボードです。

<口コミ>

・結果、キーのフィーリングは自分の本来求めていたものになって、満足しています。
また、かねてよりの不満点だった気付かないうちに打鍵してしまうこともなくなりました。

・ロジクールの独自のメカニカルスイッチであるROMER-Gから青軸相当のクリッキーが発売されていたので購入しました。CHERRY MXの青軸と比べると耐久性が高いため同じキーを押し続けるゲームをプレイするのにおいてこのキーボードは壊れにくいのでおすすめです。
また同シリーズのリニアやタクタイルに比べて打鍵音や打鍵感が良いのもゲームをプレイするうえでいい。
ただ職場など多くの人がいる場で使用した場合は打鍵音が響くと思うのでそういった場合はリニアを購入したほうが良いと個人的に思う。

6位:EZONTEQ RGB

見た目にもこだわりたいのなら、キーボードの光り方を自在に変えられる本製品がおすすめ。

人間工学に基づいて設計されたキーボードは自然なタイピングを実現し、疲れを感じさせません。

見た目にも性能にもこだわりたいのなら、間違いのないキーボードと言えるでしょう。

<口コミ>

・まずキーボード自体がとても重たくたわみも少ないため非常に安定しています。またLEDも操作方法が記載してある説明書がちゃんと同封してあり、とてもわかりやすいです。正直、この値段では謎の日本語説明書付きの安っぽい商品が送られてくると思っていたのですが、箱を開けてみてクオリティの高さに驚かされました。とてもいいキーボードだと思います。

・写真の通りのデザインで打ちやすくLEDが点灯する品は綺麗に発光します。マウスも握りやすくどの商品もしっくり来ました。デザインがよく、使いやすいため、大変気に入っています。
ライトの発光はキーを一文字ごとに設定できずブロックごとになりますがさして重要でもないので必要最低限の機能もありますし満足しています。実際に文字を打ってみたら、打ち心地が軽くてとても良いです。柔らかいタッチで音が静かです。

7位:Razer BlackWidow Lite JP

Razerのオレンジ軸メカニカル方式キーボード。

静音性を追求したキーボードで、タイプ音を気にせずゲームに集中することができます。

テンキーレスと取外し可能なケーブルで、コンパクトなキーボードを実現しました。

<口コミ>

・PC環境をホワイト&シルバーで統一するため良さげなキーボードを探していたところ、他と比べればはるかにお手軽な値段、しかし信頼性の高いこちらにたどり着きました。
アルミフレームのシルバーに、レインボーなどではなく白いLED。見た目からかなり好みで気に入っています。重さがあるため、キーボードが動くこともなくて、安定して使えます。

・前まではコルセアのK65(赤軸)を使用してましたが、音に関しては赤軸のような音な感じがします。押し心地ですがコルセアさんよりは固い様な?感じがします。バックライトは「白」のみにしか光りません。好きな色とかに変更はできないので、間違えないように!
主にゲーム用で使用してますが使いやすいです!

 

おすすめゲーミングキーボードまとめ

ゲーミングキーボード5

  • 同時入力とマクロ機能が重要
  • ゲームにあわせてキーボードの方式を選ぼう
  • 耐久性と負担の軽さも重要

プロも使っているゲーミングキーボードは、導入することでスキルの向上がのぞめるでしょう。

自分にあったものを厳選し、ライバルに差をつけましょう。

この記事を書いた人

ライブトレンド編集部です。
ライブ配信に関するリアルな情報をお届けするために記事を執筆しています。

目次