にじさんじのオーディションとは?募集要項や応募方法を詳しく紹介!

にじさんじのオーディションとは?募集要項や応募方法を詳しく紹介!

この記事を読んでいるあなたは

  • にじさんじオーディションの特徴を知りたい
  • にじさんじオーディションの募集要項を知りたい
  • にじさんじオーディションの応募方法を知りたい

上記のように考えているかもしれません。

この記事ではそんなあんたに「にじさんじオーディションの特徴や募集要項、応募方法」をお伝えしていきます。

TikTokのライブ配信で稼げる!?
TikTokでライブ配信するならNextwave!

Nextwave」は、国内最大級のTikTokライバー事務所です。

  • 若者に大人気のTikTok LIVEで配信可能
  • すでに国内最大級8000名以上のライバーが所属
  • 所属で投げ銭などが利用可能に!

といった強みがあり、TikTok LIVEで配信したい人におすすめのライバー事務所です。

Nextwaveに応募・相談してみる

※公式LINE追加後、スタンプを送ってください。

あわせて読みたい
Vtuber事務所おすすめ15選!選び方や入り方、所属メリットを紹介 この記事を読んでいるあなたは、 おすすめのVtuber事務所を網羅的に知りたい Vtuber事務所に所属するメリットとデメリットを知りたい Vtuber事務所の入り方を知りたい ...
あわせて読みたい
YouTuber事務所とは?おすすめ事務所一覧34社まとめ【規模別】 この記事を読んでいるあなたは、 おすすめのYouTuber事務所を知りたい YouTuber事務所について知りたい YouTuber事務所の一覧が知りたい 上記のように考えているかもし...
目次

にじさんじオーディションの特徴

ライブ配信

国内最大級のVtuberグループプロジェクトであるにじさんじでは、事前にキャラクターを設定してから新規Vtuberのオーディションを開催していました。

しかし、2018年に過去の配信経験を活かした新人Vtuberを常時募集することを発表しています。

ここではにじさんじが設置した常時募集オーディションの特徴を詳しくご紹介します。

事務所所属のVTuberになりませんか?

今流行りのバーチャルアプリ「リアリティ」で稼げるって知ってますか?
ちなみに事務所に所属して配信することで、サポートがあるため稼ぎやすくなります。

おすすめのReality公式事務所

事務所名特徴公式LINE
Nextwave
  • ライブ配信プラットフォーム出身者がマネジメント
  • バーチャルライバー所属数800名以上
  • 初期費用完全無料!還元率も◎
Nextwave公式

一般のライバーになりたい方は、こちらをご覧ください。

自分の得意分野で勝負できる

常時募集オーディションは、従来のものと違い配信やクリエイティブ、ゲーム、歌などの経験者を対象としています。

応募フォームも自分の配信ジャンルに分かれており、それぞれで異なった選考をしています。

そのため、自分が得意とする配信ジャンルの実績をアピールできるほか、オーディション合格後も得意ジャンルで配信をすることができます。

過去の配信実績を活かせる

常時募集オーディションでは、最大の集客実績や投げ銭の金額などの過去の配信実績を活かすことができます。

実際に応募フォームの必要入力事項にも実績を記述する欄が設けられているため、事務所に所属せずに配信してきた方が積極的に応募しましょう。

事務所所属のVTuberになりませんか?

今流行りのバーチャルアプリ「リアリティ」で稼げるって知ってますか?
ちなみに事務所に所属して配信することで、サポートがあるため稼ぎやすくなります。

おすすめのReality公式事務所

事務所名特徴公式LINE
Nextwave
  • ライブ配信プラットフォーム出身者がマネジメント
  • バーチャルライバー所属数800名以上
  • 初期費用完全無料!還元率も◎
Nextwave公式

一般のライバーになりたい方は、こちらをご覧ください。

にじさんじオーディション募集概要

ライブ配信中の女性たち

では早速、にじさんじのオーディションの募集要項や応募条件について詳しくご紹介します。

募集要項

応募期間2018年12/26(水)~
一次選考書類or動画
二次選考通話面談
最終選考東京で直接面接
備考
  • 応募資格は配信・歌・クリエイティブ・ストリーマーの経験者
  • 各選考の合格者には次回選考の連絡が入る
  • 募集を停止する際は公式Twitterにて告知

応募条件

にじさんじが公式に発表している応募条件は以下の通りです。

  • 継続的に活動できる
  • 都内面接に参加ができる
  • 週に数日働くことができる
  • キャラクターは選考結果を参考に運営から提案する

にじさんじのオーディションに応募する方法

ライブ配信

ここでは、にじさんじのオーディションに応募する方法をご紹介します。

通常の配信者や歌手経験者など、配信ジャンルによって応募フォームが異なるため間違いがないか確認してから応募しましょう。

自分の配信ジャンルに合わせてクリック

にじさんじのオーディション特設サイト

出典:https://www.nijisanjiprojectaudition.com/

まずはにじさんじのオーディション特設サイトにアクセスしましょう。

その後「経験者はこちらの欄」の

  • 配信の経験
  • ストリーマーの経験
  • 歌の経験
  • クリエイティブな経験

上記の4項目から自分に合うものをクリックしましょう。

必要事項を入力し「送信」をクリック

にじさんじの応募フォーム

出典:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScYnZLtyIDQb5HF4NzcORdcQbuvtC_iotMYygy9DHQZZV7IGw/viewform

自分の配信ジャンルをクリックしたら応募フォームを入力していきます。

必要事項は以下の通りです。(応募フォームは全部で3ページあります)

  • メールアドレス
  • 名前
  • 性別
  • 生年月日
  • 現在住んでいる都道府県
  • 緊急連絡先の電話番号
  • 自己PR
  • 10分前後の自分で作成した動画または音声ファイルのURL
  • 動画の作成期間
  • 配信者としての経歴・最大の集客実績
  • 配信を通して①楽しかった/嬉しかった②辛かった③困難だったことお記入
  • TwitterアカウントのURL
  • 他事務所に在籍しているか/他者のオーディションに応募しているか
  • にじさんじへの応募理由

必要事項を入力したら「送信」をクリックしましょう。

応募完了

にじさんじの応募フォーム

出典:https://docs.google.com/forms/u/0/d/e/1FAIpQLScYnZLtyIDQb5HF4NzcORdcQbuvtC_iotMYygy9DHQZZV7IGw/formResponse

以上で応募は完了です。

選考通過者のみ連絡が来るため数日待ちましょう。

にじさんじのオーディションに関するよくある質問

ライブ配信

ここでは、オーディションの応募者が疑問に思うポイント・質問とその回答を紹介していきます。

オーディションは何歳から参加できる?

常時募集オーディションは18歳以上の方であれば参加することが可能です。

学生でも参加できるため積極的に応募しましょう。

配信実績として有利になるポイントは?

オーディションの際に配信実績として有利になるポイントは色々ありますが、配信の最大集客数や配信アプリの登録者数などが実績として認められます。

実際にライブ配信アプリ内のチャンネル登録者数が10万人以上いた方は一発合格しているようです。

しかし、どのようなポイントが加点されるかは具体的に公表されたいないため一度応募することをおすすめします。

他事務所に在籍していても応募できる?

他の芸能事務所に所属している方でも応募することができます。

ただし、応募する際に自分が在籍していることを申告する必要があります。

作成した動画はどこに投稿すればいいの?

にじさんじは動画を作成した場合、YouTubeに投稿後プライバシー設定を「限定公開」にして、URLを応募フォームに記述する方法を推奨しています。

なお、「限定公開」の設定方法がわからない場合は以下のYouTubeヘルプを参考にしてみてください。

YouTubeのヘルプはこちら

にじさんじのオーディションに応募して人気Vtuberを目指そう!

ライブ配信アプリ

今回、にじさんじのオーディションについてご紹介しました。

にじさんじの常時オーディションでは、配信・歌・ストリーマー・クリエイティブの経験を活かすことができます。

  • 今まで配信者として活動してきたけど、同じ仲間と切磋琢磨して働きたい
  • 配信実績を活かしてにじさんじの公式Vtuberとして活動したい

上記のように考えている方はぜひにじさんじのオーディションに応募しましょう。

  ポコチャ(Pococha)

DeNAが提供する超成長中のライブ配信アプリ!

無料インストール
  ビゴライブ(BIGOLIVE)

CMでも話題!全世界4億DL突破の大人気ライブ配信アプリ。

無料インストール

まずは2つのアプリをインストールして、好きな雰囲気のアプリを探してみましょう!

この記事を書いた人

ライブトレンド編集部です。
ライブ配信に関するリアルな情報をお届けするために記事を執筆しています。

目次